会社経営理念
我が社は、建設業の中で左官技能という伝統的技術を提供するサービスを行っています。最近では、無機質材を利用した身体・健康に良く、環境に優しい工法として見直されてきています。
安定した経営と若手の育成により、成長を続ける企業経営を推進しております。
経営方針
第一に、顧客満足
第二に、人材育成と創意工夫を怠らず競争力を強化する
第三に、健全な財務と先行投資に努める
経営目的
- 良質な建設の施工技術の提供を通じ、顧客の利益と社会資本の充実に貢献する
- 社員と協力会社が豊かな生活を確保すると共に仕事を通じて生き甲斐を獲得する。
会社設立の昭和39年以来50年間安定した経営を行ってきました。
平成10年以降には経営者が若返り、若年技術者の育成と顧客拡大努力を行った結果、技術者が若返り、且つ顧客数が倍増しました。
今後とも安定的拡大方向に着々と手を打ちながら顧客満足度を高める努力を行ってまいります。
田村左官工業の取り組み
社内安全衛生委員会
毎月1回、安全衛生協議会を実施し、現場における危険要因の洗い出し、現場状況の報告、対策などの検討を行い、現場代理人(職長さん)より、各現場の作業員さんへ周知徹底を図ります。
社内安全大会
毎年1回 安全大会を実施し、作業員全体に熱中症に対する対策や、生活習慣病の予防、高所での安全作業、工具の適正使用等を学び、労働災害の防止に努めています。
自主検査
作業の終了した箇所を、定期的に自主検査を行い、品質上の問題点などがあれば、タイムリーに是正対応します。
技能訓練・教育
毎年、7月、左官技能士試験前に、受験する職人さんに対し、現場経験の長いベテランの職長さん・職人さんが、実技指導を行い、若手職人さんの技能向上に努めています。
実習生意見交換会・親睦会
入社後3年までの社員は、『実習生』として日々作業について学びますが、現場では学びきれないことやわからないことを、月に1回集まって話し合ったり、交流の機会として、元請先で開催されるボーリング大会に出席しています♪
忘年会の様子
日頃頑張って仕事している職人さん方をねぎらうため折々に懇親会を行っています。